GaSELoG

×2020年4月→改め2021年3月よりJOCVとしてケニアへ。いろいろ情報発信ができるといいな

コロナとかオリンピックとか人名の話

f:id:yk_prazdroj:20210731223322j:plain

最近はネタ切れ気味だったりして、なかなかブログ更新できておりません。
ケニアでの暮らしに慣れてきて、生活リズムが一定になってくるとそうなりますよね...
Covid-19の影響で、あんまり出歩いていないというのもあるんですが。

 

ケニアでは、西部の大流行は収まりつつあるのですが、今度はナイロビを中心とする中部地域や、東部に感染が広がっているようです。
昨日、政府より新たな規制強化が発表されました。

nation.africa

政府としてはまだ第4波に突入したとは考えていないようですが、新規感染者数も陽性率も高くなっていますし、時間の問題かと思います。
私の任地であるキアンブ・カウンティでも感染者数が増えていますので、心配しています。

日本はこんな中でオリンピックを開催して、感染者数も過去最大レベルになってて大変だなと思います。
オリンピックは開催前からこれでもかというくらい色々揉めましたけど、やるからにはちゃんとやってほしいな、と思っておりました。が、どうなるでしょうね。ケニアも心配ですが、日本についてもけっこう心配しております。
デルタ株はヤバい。

f:id:yk_prazdroj:20210731231813j:plain

ティカは都市なので、美しい光景みたいなのに全然出会えないのが残念です...
生活には不便がないのはありがたいんですが。

オリンピックというと、私自身は「このタイミングで協力隊に行けばお祭り騒ぎから逃れられるな~」とコロナ前から思っていたような人間ですし、テレビも家に置いてないのでほとんどチェックしておりません。一応、スケボーとか卓球とかソフトボールとかが金メダルを獲ってすごいな~とかは思ってますよ、もちろん。
野投手なんて私と同じ学年で、アテネ大会に出てたのを覚えてるので、ほんとにすごいと思います。

オリンピックに関して言うと、周りのケニア人はまったくオリンピックの話しないですね。みんな興味ないんでしょうか?誰かメダルを取ったら盛り上がるのかな?
Uberの運転手とそんな話をしたら、「みんな興味あるよ!僕は毎日テレビでチェックしてる」と言ってましたけど。

ケニアは寒い時期(とはいっても、寒い日で最低10℃~最高20℃くらい)なので余計にそう感じるのかもしれませんが、ケニアの選手は東京の暑さに耐えられるのか?というのは疑問があります。屋内競技種目ならまだしも、いくらケニアの陸上選手が強いと言っても、めちゃくちゃ暑い中でちゃんとパフォーマンス出せるんでしょうか...?
日本の温度・湿度は本当にヤバい...

f:id:yk_prazdroj:20210731233306j:plain

街中に積まれていた木材。薪材かと思ったのですが、同行者によると大きいやつは肉屋のまな板として売られるのでは?とのこと。

話題は変わって、ケニア人の名前の話を。

ケニア人は8割以上がクリスチャンなので、名前も英語のクリスチャンネームの人がほとんどです。ジョージとかメアリーとかエリザベスとか、わりと英語学習者にもおなじみの名前が多いですね。
中にはジョンストンとかマクスウェルみたいな、クリスチャンネームというか、それはスコッチネームではという名前もあり、旧イギリス植民地なのだなぁと思います。

ラハブとかナハションなどの聞きなれない名前もあって、それはムスリムネームなのだと思ってたんですが、違いました。聖書由来のクリスチャンネームなのだそうです。どちらもルーツは同じなので、双方に同じ名前があることもあるんでしょうけどね。

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

聞きなれてる英語名でも、発音がわからないことがままありまして。
例えばMaryが「マリ」だったり、Mercyが「メッシー」なのはまだ何とか聞き取れます。Charlesが「チャオス」にしか聞こえない時はさすがにお手上げで、綴りを教えてもらいました。VirginiaとかBeatriceも苦戦しましたね...

ケニア人の英語って、そんなに聞き取りづらいという印象はないんですが(”ca”の発音が「キャ」じゃなくて「カ」になるくらい)、こと人名になるとなかなか聞き取れなかったのが最近の衝撃でした(笑)

英語の人名の発音が特殊だというのもあるんですけどね。なんでStephenが「スティーヴン」やねん、とか思いますよね。冷静に考えるとおかしい。

キクユネームはだいたい名字に残っていて、ンジョロゲとかカマウとかワンブイとかニョカビといった名前があります。父母や祖父母の名前が姓になったりするらしく、キクユ人はフルネームになると、3つとか4つくらい名前があります。まだその辺りの名前の法則がよくわかってないので、今後の課題です(笑)
キクユネームがファーストネームの人はあんまりいないようです
日本という国で日本語の名前が当たり前(とは言え、昔の時代からずいぶん人名も変化しているわけですが)の世界で育った人間からすると、人名がすっかり外国語に入れ替わってしまうのってすごいことだな、と思います。宗教や植民地支配というものの影響力の強さといいますか。
(一応補足しておくと、同じようにヨーロッパ人の名前だってかなりの割合が外国語名にとって代わられているのです、つまり)
そういう意味でキリスト教とかイスラム教というのは、グローバリゼーションの先駆けだったんだろうなぁと改めて思いました。

話がよく分からなくなってきたところで、今回はここまでです。
次回は1週間後に書けるといいのですが。どうでしょうかね。